ごみの向こうに見える世界
- 東京本校
2024.07.04
~ソーシャルアクティビティクラブ活動報告(6月)~

6月27日、恒例のごみ拾いをしてきました。ソーシャルアクティビティクラブです。
前回に引き続き、今回も車いすでごみ拾い活動をしている濱田さんの協力のもと、6名のメンバーが参加しました。
ごみを見つめるみんなのまなざしは真剣そのもの。
「あ!あった!」「見逃すところだった・・・!」と、ワクワク、ゲーム感覚で楽しんでいました。
レシート、タバコのフィルター部分、飲みかけの缶やペットボトルなどを見つけていくうちに、「このあたりには吸い殻ゴミが多いね。」「レシートって必要なのかな?」「これは何に使われたごみだろう?」、ごみを観察すると地域の人たちの暮らしや通行人の心理、様々な疑問が見えてきます。
今後も、身近なごみ問題から、地域活動を考えていきます。
次のごみ拾い活動予定は7月24日(水)です。
この活動に興味のある方は、顧問の岩渕・寺澤までお待ちしています。