スクーリングの一日
NHK学園の東京本校は設備が充実!快適な学園生活をおくることができます。
月1〜2回の登校の場合の東京本校スクーリングの様子をご紹介します。
※協力校でのスクーリングの場合、開始時間等異なる場合があります。
-
9:15 登校
楽しい1日の始まりです。東京本校は学園都市である国立市にあります。
-
9:30 英語
スクーリングは日頃の自宅学習での疑問を解消し、理解を深める時間です。
-
10:30 体育
体育もあります。体育のスクーリングはもちろん、部活で使うこともあります。
-
12:20 昼食
学食があります。 ※お弁当やパンなどの提供に変更になりました。
-
12:45 休憩
他にも図書館やピロティなど、居心地のよい居場所がたくさんあります。
-
13:10 書道
書道、音楽、美術のスクーリングはそれぞれの教室で。
-
14:10 日本史
普通教室の他にも理科室が2室、調理室、被服室なども揃っています。
-
15:00 進路相談
進路の相談も気軽にできます。教育相談室や保健室も入りやすい雰囲気です。
-
15:00 自習
自習は図書館でもできますし、空き教室を自習室として開放する場合もあります。
-
15:00 部活
東京本校では部活動が盛んです。参加は自由です。
-
9:15
登校
-
9:30
英語
-
10:30
体育
-
12:20
昼食
-
12:45
休憩
-
13:10
書道
-
14:10
日本史
-
15:00
進路相談
-
15:00
自習
-
15:00
部活
通年月1〜2回の登校が難しい場合には年1回・基本4日間の集中スクーリングがあります。東京本校のほか、北海道・宮城県・愛知県・大阪府・広島県・福岡県に設置する会場で開催。その様子をご紹介します。
※実際のスケジュールは年度や開催地により異なります。
-
9:30 ホームルーム
初めて会う先生や仲間との顔合せにドキドキしながら登校です。東京本校以外の集中スクーリングは公共施設等を利用して行います。
-
10:30 国語
スクーリングは日頃の自宅学習での疑問を解消し、理解を深める機会です。
-
12:20 昼食
昼食は持参したお弁当や、施設内の食堂で。
仲間と交流を深める機会でもあります。
※食堂の利用ができるかは施設によって異なります。 -
13:10 美術
芸術科目は2時間続けてじっくり取り組むなどスクーリングならではの学習をします。
-
15:10 世界史
NHK高校講座の放送や教科書で学習した内容を復習しながら、
重要ポイントを確認します。 -
16:10 体育
体育の実習です。集中スクーリング期間中に3~4時間の体育の授業が行われます。
-
17:00 スクーリング終了
スクーリング会場によっては、通常のスクーリング内容に加えて、独自のイベントを行うことがあります。
また、明日も元気な顔で会いましょう!
※スクーリングの終了時間は実施時期や開催地により異なります。
-
9:30
ホームルーム
-
10:30
国語
-
12:20
昼食
-
13:10
美術
-
15:10
世界史
-
16:10
体育
-
17:00
スクーリング終了