登校コース
- スクーリング
- 週3回
- レポート提出
- インターネット
AI教材で個別学習を応援。週3日の登校で学習ペースを作ります。
※スクーリング会場は東京本校のみとなります。
こんな人にオススメ
- 充実した学校生活を送りたい
- 部活動や生徒会活動など課外活動も楽しみたい
- 東京近郊に住んでいる
- 対面で学ぶ機会を多くして、学習ペースを作りたい
登校コースの特長

週3日(水・木・金)の登校で基礎項目の確認や発展的な学習を行います
登校は週に3日間。水曜日と木曜日は各科目のスクーリング(直接指導)です。数学Ⅰは習熟度に合わせたクラス編成で、学力にあったスクーリングを受けることができます。また、体育は男女に分かれて、球技を中心に楽しみながら実施しています。金曜日にはタブレット学習やレポート作成に加え、特別活動に参加してさまざまな経験をすることができます。
校庭や体育館、特別教室、図書館などNHK学園の充実した学習施設を活用した学習が行われています。
AI機能を搭載したタブレットで個別学習
金曜日にはAI機能を搭載したタブレット学習に取り組みます。教科は数学と英語。AIが一人ひとりの得意分野や苦手分野を割り出します。中学校の内容の振り返りから、先取り学習まで、一人ひとりの理解度に応じた問題に取り組むことで弱点を克服するとともに、さらなる学力のアップを目指します。
1クラス20~25人の少人数制クラス
クラスの人数は20~25名程度。アットホームな雰囲気で学校生活を送ることができます。最も身近な存在のクラス担任が親身になって学校生活のサポートをするほか、スクールカウンセラー、養護教諭、進路指導など、多くの先生があなたをサポートします。
放課後はステップアップタイム
各科目の先生が学習をサポートします。自宅学習やスクーリングで十分に理解できなかったことを直接質問しましょう。友達同士で集まってわからないところを教えあうこともできます。
生徒同士の交流や課外活動も充実
HR、学園祭、遠足、修学旅行など、仲間と交流を深めるカリキュラムがたくさんあります。また、放課後も友達や仲間との楽しい時間です。おしゃべりをしたりゲームをしたり。図書館で本を読んだりインターネットを使ったりすることもできます。
クラブ活動も充実!運動系・文化系ともに多くのクラブが仲間とともに楽しみながら活動しています。。
登校コースのカリキュラム
1年次生
4
国語総合(12)
2
世界史A(6)
2
日本史A(6)
2
現代社会(6)
2
数学Ⅰ(9)
2
科学と人間生活(6)
3
体育1(2)
2
音楽Ⅰ(6)
美術Ⅰ(6)
書道Ⅰ(6)
3
コミュニケーション
英語Ⅰ(9)
2
社会と情報(4)
計24単位
2年次生
3
国語表現(9)
2
現代文A(6)
倫理(6)
4
地理B(12)
コミュニケーション
英語Ⅱ(12)
2
数学A(6)
ビジネス基礎(6)
3
化学基礎(9)
生物基礎(9)
3
体育2(3)
2
保健(6)
4
家庭総合(10)
2
メディアラーニング(2)
1
総合的な探求の時間上(2)
計26単位
3年次生
4
現代文B(12)
4
古典B(12)
世界史B(12)
4
日本史B(12)
数学Ⅱ(12)
2
政治・経済(6)
3
物理基礎(9)
簿記(9)
3
地学基礎(9)
コミュニケーション
英語Ⅲ(9)
2
体育3(2)
2
総合的な探求の時間下(4)
計24単位
※()内の数字はレポート提出数です。
※ 項目数字は単位数です。
転入学の場合
- 在籍期間が1年間未満、または修得単位が6単位未満の方
- 1年次生に転入学ができます
- 在籍期間が1年間以上で、修得単位が6単位以上40単位未満の方
- 2年次生に転入学ができます
- 在籍期間が2年間以上で、修得単位が40単位以上の方
- 3年次生に転入学ができます
※一部単位は、NHK学園では卒業単位として認められない場合があります。
卒業条件
通信制高校で高校卒業資格を得るためには、以下の条件をすべて満たす必要があります。
転編入の場合も、前籍校での在籍期間や単位取得状況と合わせて、条件を満たす必要があります。
※一部単位は、NHK学園では卒業単位として認められない場合があります。
3年間(以上)在籍
74単位(以上)修得
特別活動(HRや学校行事)30時間以上の出席
学費・募集要項
学費・募集要項はこちらから
学費について
各種支援金・奨学金の申請や分割納入も可能です。
募集要項
新入生、転入生、編入生によって、出願時期が異なります。必ずお読みください。