まんが部メンバーが表紙を担当した学習書完成!

  • 全国

2022.04.11

「数学Ⅰ入門」「英語入門」の学習書の表紙を制作しました

まんが部に所属する濱岡未悠さん、山本陽菜さん、田中芽維さんの3名が表紙の制作を担当した全国私立通信制高等学校協会編集の「数学Ⅰ入門」「英語入門」の学習書が完成しました。

学習書とは、通信制高校の生徒が教科書と同様に学習に使うもの。巻末には生徒氏名と学校名も記載されております!

制作した3人に話を聞きました。

 

どのようにして今回のデザインが生まれましたか

◆通信制高校はいろいろな年齢層の方が学んでいます。働いている人でもそうでない人でも、どんな場所でも開けるものにしたいと思いました。
◆自分が使うことをイメージして「やわらかい印象で手に取りやすいもの」「教科書教科書していなくて、すべての年代が親しみを持ちやすいもの」がいいと思いました。
◆もともと体が人間だけど顔がカメラとか、顔が動物とか、そういった生き物を描いてみたい気持ちがありました。そんな中声をかけてもらって、チャンス!と思い、「数学Ⅰ入門」の顔が数字の生き物を思いつきました。
◆「英語入門」の猫は癒しのイメージ。かわいくて受け入れられやすいと思って選びました。

 

学習書の表紙制作を経験して得たこと

◆手に取る人のことをこんなに考えながら描いたことが初めてでした。
◆将来デザイナーになることが目標です。全国の生徒が見ることになる学習書が完成するまでの一連の流れを経験できたことは貴重な体験です。
仲間と協力すればこんなにすごいことができると感じました
◆公に出すものとして、多くの人が不快にならないように考慮しながら完成させる、難しさを感じました。

 

<まんが部>ってどんなところですか

◆刺激になって、新発見が多い場所です。
◆穏やかな雰囲気で、久しぶりに参加する人も、初めて参加する人も、みんな迎え入れてくれる場所です。
◆モチベーションアップにもつながります。
◆他の部活と兼部している人も多く、多趣味でいろいろな人がいます。

コロナ禍では、オンラインでの部活動も行っていたまんが部。文化祭では、作品展示のほか、お客さんの要望に合わせたイラスト制作を行うなど、人気です。

 

3人のプロフィールイラストを掲載します。

濱岡未悠さん

濱岡未悠さん

山本陽菜さん

山本陽菜さん

田中芽維さん

田中芽維さん