文化部の紹介
- 東京本校
2022.09.09
文芸部

自分の感じていることや考えていることを言葉に表してみたくないですか?文芸部は、文学、文芸に興味関心がある人の集まりです。小説、エッセイ、短歌、詩など、自由に創作したり、好きな作品を紹介し合ったりしています。うまい、下手は関係なし。読むのが好きなだけの方も大歓迎です!活動の1つとして、年に3回部誌を発行しています。部誌は、作品の創作だけではありません。企画を提案したり、デザインを描いたり、編集や製本作業など、いろんな仕事を、みんなで楽しく協力しています。
【活動日】
オンラインも活用して、月に2~3回活動しています。
ESS

ESS活動風景 photo by 写真部
外国人講師と一緒に、英語を使っておしゃべりしたり、ゲームをしたりします。 英語が超上手なあなたも、超苦手でどうにかしたいあなたも、みんなウェルカムです。
【活動日】月1~2回
書道部

学園祭では表装した作品を展示
初心者大歓迎。おもに「学園祭」に向けて活動します。「書写技能検定」のチャンスもあります。漢字や仮名などジャンルにこだわらず、楷書や創作、その他篆刻などを楽みます。年に1度の遠足も人気のイベントです。
【活動日】月2回程度
歴史部

photo by 写真部
”歩く・見る・調べる”ことを活動の中心にし、博物館や美術館、東京近郊の史跡見学など楽しく歴史や文化にふれていきます。参加すればきっと何か発見のあるクラブです。
【活動日】月1回程度
軽音楽部

音楽室なら音を気にせず演奏できる!
各個性の音が広がる楽しい部活です。年2~3回のLIVEに向けて平日を中心に音楽室で活動しています。年1回合宿も予定しています。初心者歓迎!
【活動日】水曜日と金曜日を中心に16時~18時
スクーリングのない平日の午後
まんが部

部員の作品です
イラスト・まんがなど楽しく絵を描いています。年に5・6回部誌を創作。 学園祭ではカラーなどもやっています。自由な部です。
【活動日】水曜日 15時~17時
コーラス部

ピアノを囲んでみんなで楽しく歌っています! 学園祭では発表会もあります。初心者大歓迎です!伴奏ピアニストも募集中です。
【活動日】月1~2回
自然科学部

自然に関していろいろな「調べ学習」をしながら、興味を深めていきます。学園祭で発表することを目標に、テーマを持って取り組みます。
【活動日】不定期
吹奏楽部

心を合わせて演奏する楽しさ!
楽器の好きな人~ \(^o^)/ 音楽の好きな人~ (^ω^)/ ☆未経験者でも誰でも大歓迎!一緒に愉しい音楽を奏でましょう。
【活動日】水曜日、金曜日 15時~18時
美術部

美術室にて学園祭の展示に向けてそれぞれの制作をします。
【活動日】月1~3回
家庭科部

調理実習室を使ってクッキング
美味しい料理は好きですか?家庭科部では、時には失敗しながら楽しく料理を作っています。今は感染予防の観点から、被服製作にトライしています。 みんなで一緒に楽しく活動しましょう。
【活動日】月1回(木曜日予定)
フォークソング部

フォークソングといってもアコースティックな楽器で演奏しようということで集まっています。 のんびり楽しくをモットーに活動しています。
【活動日】不定期
演劇部

学園祭での公演風景
演じることに興味がある方、初心者・経験者誰でも大歓迎です。学園祭などの学校行事での発表を目標に活動しています。
【活動日】週1回程度、15時~17時
写真部

学園祭での展示風景
写真を楽しく撮っていきましょう!学園祭では展示や発表もあります。また、コンクールにも出品していきたいと思っています。
【活動日】月1~2回
ゲーム部

ボードゲームを楽しんでます
ボードゲームをしたり、パソコンでゲーム制作をしたりしています。初心者でも大歓迎です。興味があれば、顧問までお気軽にどうぞ。
【活動日】水曜日 15時~17時
ソーシャルアクティビティクラブ

本校正面玄関前の花壇の手入れ
校内での定例会のほか、国立市内を中心としたボランティアや交流活動に参加します。公民館カフェのお手伝い、小さいお子さんと遊ぶ、桜守の活動などなど。気が向たときに参加できるゆるやかな居場所です。
【活動日】月1~3回
マルチコプター部

すでにドローンを飛ばしている方、初めての方も大歓迎です。ドローンを持っていない方も、貸し出し用のドローンがあります。興味がある方は、お気軽に顧問まで話しかけてください。
【活動日】不定期