10/20 熊本開新協力校*遠足
- 九州・沖縄
2019.10.23
文化と自然と宇宙に触れた校外活動
10月20日(土)に開新協力校の遠足が行なわれました。
2016年4月の熊本地震で傷ついた熊本城が、復興を目指して工事が進んでいる様子を背景に集合写真を撮りました。3年次生は、1年次生のときにも傷ついた熊本城に遠足で来ています。熊本のシンボルが着実に復興していることに、勇気をもらいました。
熊本博物館では清水学芸員の説明で館内見学を見学しました。熊本の自然や文化に関する展示物について、学芸員の説明により学習できました。その後、各自で40分自由見学を行ないました。
自由見学後プラネタリウム見学を行ないました。当日の夕暮から次第に漆黒の世界に移行する熊本の夜空を見上げながら星座やギリシャ神話の説明を聞きました。そして、本日のプログラム[星屑の鉱石ラジオー宇宙の創生インフレーション理論ー]の番組を観覧。ビッグバンの前に何があったのか?神の領域と言われてきたが、宇宙創生のインフレーション理論に宇宙誕生の神秘を感じました。壮大な映像と素敵な音楽の余りにも心地良さに、夢の世界に陥った生徒もいたようです。
学年を超えて交流できたよい校外活動になりました。

