NHK高校講座の視聴・レポート提出・少ない登校日数で高校卒業資格を得る!
北海道のスクーリング会場のご案内
選べる学び方
通信制高校には、学校に通って先生から直接指導を受ける「スクーリング」と呼ばれる日があります。
スクーリングでは、ホームルームや履修科目の授業、特別活動などが行われます。
.jpg)
北海道地区統括部長
先生からのコメント
毎月の登校が難しい人は「スタンダードコース(集中)」がおすすめ!
通信制高校への入学、転編入学を考えているみなさん。NHK学園高校の北海道地区には協力校が2つと、1つの集中スクーリング会場があります。広い北海道で協力校に通学することが難しい人には、「スタンダードコース(集中)」があります。スクーリング期間を年1回4日間程度にコンパクトにまとめたコースです。また、家を出るのが難しい、学校や教室に入ることが難しいという生徒のためには「ライフデザインコース」もあります。札幌市内には、生徒の学習・相談の場として用意している「まなびや札幌」も用意しています。私たちも「まなびや札幌」にいて、みなさんのご相談をお待ちしています。どうぞお気軽に相談にいらしてください。
N-gaku通信
在校生・卒業生の声

やるときはしっかりやって、遊ぶときはみんなで楽しく
北見北斗協力校は、進学を目指している生徒も多く、お互いに得意な教科は教えあうなどみんなで楽しく学習を進めています。 行事や体育など全学年で行うものは学年のへだてなく一緒になって行っています。年齢層もさまざまで、みんなで楽しくメリハリをつけて勉強することをモットーです。勉強でわからないことがあったら先生方がわかるまでサポートしてくれます。 やるときはしっかりやって、遊ぶときや休憩はみんなで楽しく!この学校で私はたくさんのことを学ぶことができました。NHK学園を選んでよかったです。
北海道 北見北斗協力校 スタンダードコース 小野 綾香さん

親身な指導で第一志望の大学に現役合格!
私がこの高校を選んだのは、登校日数が少なく無理なく自分のペースで学習ができるからです。スクーリングだけではなく、「まなびや札幌」での個別指導もあり、自分の第一希望の大学に現役で合格することができました。どの先生も最後まで親身になって指導してくれて感謝しています。将来の希望は、海外との文化交流関係の仕事に就くことです。そのために大学で海外留学を目指して英語を中心に猛勉強をしています。みなさん、NHK学園で新しい自分を見つけてみませんか。
北海道 北海道有朋協力校 スタンダードコース 力 寛人さん
スクーリング会場&学習拠点一覧
- スタンダードコース
- ライフデザインコース
- 【入学相談会会場】
-
まなびや札幌
札幌市中央区北2条東1丁目5-2 イーホライズン北2条3階3C号室
011-211-6745
- 【入学相談会会場】
-
有朋高等学校(協力校)
北海道札幌市北区屯田9条7丁目
0120-451-424
- 【スクーリング見学・個別相談】日時指定
-
2025年 5月10日(土)
2025年 5月24日(土)
※上記の日程は個別相談とともに、スクーリング見学をしていただけます。ご希望の時間がありましたら備考欄にご記入下さい。(ご希望に添えない場合もございます)
北海道有朋協力校は、札幌市北区屯田にあり、遊水地や公園など自然に恵まれ、周りには多くの学校があります。また、有朋高等学校は新しく大きな校舎で、とても綺麗です。学習するには最高の環境です。
最寄り交通機関:地下鉄南北線麻生駅下車、中央バス南花畔線乗車、有朋高校前下車(屯田9条7丁目)、徒歩約3分
スクーリング時間:10時開始~16時終了
指導部長:2名
面接指導講師:スタンダードコース16名、ライフデザインコース15名
養護・保健担当員:1名
行事:遠足、体育的行事、文化的行事
校舎:3階建て、エレベーター有、車椅子でのスクーリング対応可
生徒総数(2024年5月):42名(ライフデザインコースを含む)
入学者総数(新入・転入含め):19名(ライフデザインコースを含む)
卒業生数(2024年5月):30名(ライフデザインコースを含む)
進学者数:11名(大学6名、専門学校5名)
就職者数:2名



- スタンダードコース
- 【入学相談会会場】
-
まなびや札幌
札幌市中央区北2条東1丁目5-2 イーホライズン北2条3階3C号室
011-211-6745
北海道地区集中スクーリングは例年10月下旬の開催です。
北海道有朋高等学校にて実施します。
※画像は札幌市生涯学習総合センター ちえりあで実施した集中スクーリング時のものです。
アクセス
地下鉄南北線麻生駅下車、中央バス南花畔線乗車「有朋高校前」下車(屯田9条7丁目)、徒歩約3分


