精神保健福祉士から1年で社会福祉士資格取得がめざせる
- 一般の方
2025.02.28
精神保健福祉士の方、精神保健福祉士国家試験受験資格のある方は、NHK学園なら1年で社会福祉士国家試験を受験可能!
NHK学園は通信制では数少ない一般養成科1年コースを開講しています。
精神保健福祉士の方、すでに精神保健福祉士国家試験受験資格をお持ちの方がこのコースで学ぶことで、4月に入学し、翌年2月の国家試験受験が可能。1年で社会福祉士の資格取得ができます。
ともに相談援助職である精神保健福祉士と社会福祉士。より支援対象を広げるために、精神保健福祉士から社会福祉士資格も取得をめざす方が増えています。
また今後、重層的支援体制整備事業(地域共生社会を具体的に進めていく事業)を進めるにあたっては、「社会福祉士や精神保健福祉士が活用されるよう努めること」と附帯決議*がなされました。地域共生社会というこれからの新しい取り組みにおいて、社会福祉士、精神保健福祉士への貢献の期待は大きく、両資格を有するソーシャルワーカーは社会からますます求められる人材になります。
*参考 https://www.mhlw.go.jp/content/12300000/000651883.pdf
「地域共生社会の実現のための社会福祉法等の一部を改正する法律案に対する附帯決議(令和2年6月4日参議院厚生労働委員会)」
しかも、NHK学園の一般養成科1年コースに入学することで、
◆1年で社会福祉士として活躍の場を広げられる
◆共通科目の履修免除(免除分の授業料減免制度あり)*
など、多くのメリットがあります。
*共通科目のうち2科目は必修。詳細は、下のコース紹介の<履修科目について>をご確認ください。
NHK学園一般養成科1年コースを活用して、ダブルライセンスをめざしませんか。
一般養成科1年コース紹介
<入学資格>
このコースには、以下の方が入学可能です。
・「精神保健福祉士」の方
・「精神保健福祉士国家試験受験資格」をお持ちの方
・ 福祉系大学等で「社会福祉に関する科目(※1)の一部を履修済み」の方
※大学等ですでに履修済みの科目(※1)や精神保健福祉士との共通科目は履修免除(※2)で、免除分の授業料は減免されます。
<履修科目について>
精神保健福祉士と社会福祉士には、人間の心と身体のしくみや現代社会・福祉行政に関する項目、権利擁護に関わる制度など12の共通科目があります。
◆共通科目
・医学概論
・心理学と心理的支援
・社会学と社会システム
・社会福祉の原理と政策
・社会福祉調査の基礎 ※2
・ソーシャルワークの基盤と専門職
・ソーシャルワークの理論と方法
・地域福祉と包括的支援体制
・社会保障
・障害者福祉
・権利擁護を支える法制度
・刑事司法と福祉 ※2
※1「社会福祉に関する科目」は、社会福祉士国家試験の指定科目です。類似する科目名でも社会福祉士指定科目として開講されていないものは該当しません。また、社会福祉士国家試験実施以前の科目も該当しません。なお、「ソーシャルワーク演習」など一部科目は大学等で履修済みの場合でも教育上の効果を考えて本学園では必修としています。
※2法令規定により履修免除が可能な時間数が限定されていますので、精神保健福祉士と社会福祉士の共通科目のうち「社会福祉調査の基礎」「刑事司法と福祉」については、精神保健福祉士養成施設ですでに履修済みでも本学園では必修としています。
また、「ソーシャルワークの基盤と専門職」「ソーシャルワークの理論と方法」「ソーシャルワーク演習」のうち共通科目に該当する内容についても教育内容の観点から必修としています。
<学習方法>
NHK学園では仕事をされている方も受講しやすいように効率的・効果的なeラーニング、スクーリングで学習を進めます。
◆eラーニング
在学生用のマイページ上で、レポートの提出だけでなく、各科目の資料の閲覧、動画ガイダンスの視聴、国家試験の受験対策も兼ねた確認テストなど、さまざまなコンテンツを提供しています。
◆スクーリング
スクーリングは土日祝日開催の計3回全6日間。東京(飯田橋)および大阪で開催します。充実の講師陣によるスクーリングです。大学や現場で研究・教育・ソーシャルワーク実践を積み続けている経験豊富な講師が直接指導を行います。
「専門実践教育訓練給付制度」の利用により、少ない自己負担での資格取得が可能です。
まずは、無料の資料請求で、詳細を確認してください。
自分の生活スタイルにあったNHK学園の各コース
福祉系大学と同様の全科目履修コース
一般養成科専門実践教育訓練給付制度指定講座
- 4年制大学卒業の方、または最終学歴に応じて一定年数の実務経験のある方を対象としています。
国家試験の受験資格取得に必要な科目を全て履修します。
- 履修期間
- 4月入学〜翌年9月修了
- 国家試験受験
- 修了翌年2月(予定)
精神保健福祉士からの最短コース
一般養成科専門実践教育訓練給付制度指定講座
- 精神保健福祉士養成施設を修了した方、大学等で精神保健福祉士の受験資格を得た方、
福祉系大学で一部科目のみ履修済みで国家試験受験資格の無い方などが対象です。
- 履修期間
- 4月入学〜翌年3月修了
- 国家試験受験
- 修了年2月(予定)
これまでの経験を活かし短期間で資格を取得
短期養成科専門実践教育訓練給付制度指定講座(実習履修者を除く)
- 一定の実務経験者、福祉系大学等で社会福祉に関する基礎科目を履修済みの方、社会福祉主事養成機関を修了された方などが対象です。
これまでの経験を活かし最短期間で国家試験合格を目指します。
- 履修期間
- 4月入学〜12月修了
- 国家試験受験
- 修了翌年2月(予定)