短期養成科
9か月コース
専門実践教育訓練給付制度指定講座(実習履修者を除く)

現行の国家試験を受験できるラストチャンスです!
こんな方におすすめこれまでの実務経験や学習経験を活かして短期で資格を取得したい方
- 本コースの特徴
- 児童福祉司・査察指導員などの実務経験者、福祉系大学等で社会福祉に関する基礎科目を履修済みの方、社会福祉主事養成機関を修了された方などが対象です。最短期間で国家試験合格を目指します。
- 履修期間
- 2023年4月入学〜2023年12月修了
- 国家試験
- 2024年2月(予定)国家試験受験
- スクーリング会場
- 東京(飯田橋)、大阪(新大阪)、仙台、大宮、名古屋
入学資格
下記の条件のどれかを満たしていれば入学が可能です
大学や短期大学で「社会福祉に関する基礎科目」を履修された方
1
福祉系大学等で「社会福祉に関する基礎科目」※1を履修して卒業した方※4
2
福祉系短大等(3年制)で「社会福祉に関する基礎科目」※1を履修して卒業し、卒業後1年以上の相談援助業務の実務経験がある方※4
3
福祉系短大等(2年制)で「社会福祉に関する基礎科目」※1を履修して卒業し、卒業後2年以上の相談援助業務の実務経験がある方※4
社会福祉主事養成機関修了または児童福祉司・査察指導員などの実務経験のある方
4
社会福祉主事養成機関※2を修了し、修了後2年以上の相談援助業務の実務経験がある方※4
5
児童福祉司、査察指導員、知的障害者福祉司など、一定の実務経験※3が4年以上ある方※4
※1~3 詳細は別途、「募集要項」でご確認ください。
※4 入学資格②~⑤の方、①で相談援助業務の実務経験が1年以上ある方は実習免除です。また、①の方も大学等で履修済みの場合は、申請により実習免除可能です。
学習スケジュールとスクーリング会場
2023年度生の修了までのスケジュールとスクーリング会場のご案内です
学習スケジュール(予定)
スクーリング日程(予定)
※ 相談援助実習指導スクーリングは、仙台、大宮と名古屋では開催しません。仙台会場と大宮会場の方は飯田橋会場、名古屋会場の方は大阪会場での履修となります。