合格者の声が届いています
- 一般の方
2025.03.21
第37回国家試験 合格された方、おめでとうございます!
合格された方の声をご紹介します
前田和栄さん(50代) 石川県在住 1年6か月コース
NHK学園在学中、私の住む地域で大きな地震が起きました。生活はなんとか続けられたものの、夏にも水害が起き、いくつもの困難に見舞われた中での受験勉強でした。
頑張ってもなかなか先が見えず、何度もあきらめそうになった私を励ましてくれたのは、復興を目指すこの地域の人々の姿であり、そしてNHK学園でした。
美空ひばりの「人生一路」のように、自分でやると思ったなら頑張らないといけない、だけど苦しい時は寄り添ってもらっていいと、本当にそう思います。
この地域の人々の声を聴いて、この地域の復興に関わりたい。そして、ひとりひとりの心に寄り添いながらウェルビーングとは何か、を考え、最後までこの地域で暮らしつづけいける、暮らしやすい街にするために、私は働きたい。
スクーリングで多彩な経歴を持つ講師や受講生に出会え、大きく勇気づけられたことは忘れられません。
J.Oさん(30代) 都内在住 1年6か月コース 障害者支援・支援員
スクーリングで一緒に学んだ仲間と仲良くなり、受験勉強中も励まし合い、ひとりじゃないという感じを持ちながら頑張りました。実習にも行ったので、現場の実践イメージをより持てたことが大きい。今後、職域を広げ、活躍していきたい。
(学園の学びで一番役に立ったこと)
対面スクーリングの機会を通して、共に学ぶ仲間ができたこと
M.Tさん(30代) 神奈川県在住 1年コース 病院勤務・精神保健福祉士
スクーリング講師の講義で学んだソーシャルワークの価値、そして社会福祉士として忘れてはならない最も大切なこと。とても印象に残っています。試験は難しかったのですが、根本的なところを学んでいたので合格できました。今後の実践にも生かしていきます。
(学園の学びで一番役に立ったこと)
スクーリングでの講義
K.Iさん(40代)三重県在住 1年6か月コース 児童養護施設・児童指導員
スクーリングでは、現場経験を積んでいる方が多く、ディスカッションの難易度も高かったように思います。自分自身、実務経験があり実習は免除だったが、刺激を受け勉強になりました。
(学園の学びで一番役に立ったこと)
レポート。在学中は、レポート作成に必死だったが、あとから見返すことで、試験問題につながる学びができていたことを実感した。
Y.Nさん(50代) 大阪府在住 1年コース 障害者支援・相談員
スクーリングで出会った仲間と、お互いに鼓舞しあって受験勉強を乗り越えました。通勤時間にスマホで受験対策ツールで問題を何回も解き、特に苦手科目の補強に役立てました。これからは現在の仕事に生かし、より良い福祉実践に役立てていきたい。
(学園の学びで一番役に立ったこと)
スクーリング講義の内容が良かったのはもちろんだが仲間ができたことがとても良かった。受験対策ツール(コエテコカレッジ)は、隙間時間に便利。フル活用した。
自分の生活スタイルにあったNHK学園の各コース
福祉系大学と同様の全科目履修コース
一般養成科専門実践教育訓練給付制度指定講座
- 4年制大学卒業の方、または最終学歴に応じて一定年数の実務経験のある方を対象としています。
国家試験の受験資格取得に必要な科目を全て履修します。
- 履修期間
- 4月入学〜翌年9月修了
- 国家試験受験
- 修了翌年2月(予定)
精神保健福祉士からの最短コース
一般養成科専門実践教育訓練給付制度指定講座
- 精神保健福祉士養成施設を修了した方、大学等で精神保健福祉士の受験資格を得た方、
福祉系大学で一部科目のみ履修済みで国家試験受験資格の無い方などが対象です。
- 履修期間
- 4月入学〜翌年3月修了
- 国家試験受験
- 修了年2月(予定)
これまでの経験を活かし短期間で資格を取得
短期養成科専門実践教育訓練給付制度指定講座(実習履修者を除く)
- 一定の実務経験者、福祉系大学等で社会福祉に関する基礎科目を履修済みの方、社会福祉主事養成機関を修了された方などが対象です。
これまでの経験を活かし最短期間で国家試験合格を目指します。
- 履修期間
- 4月入学〜12月修了
- 国家試験受験
- 修了翌年2月(予定)