NHK学園本校でソーシャルワーク演習スクーリングを実施しました
- 一般の方
2024.11.08
グループワークで深くじっくり学ぶ2日間


11月2日(土)3日(日)の2日間、今年度入学した1年6か月コースのスクーリングを実施しました。出席した学生は約50人。4人の先生の教室に分かれ、2日間同じメンバーで学びました。
普段は自宅学習でレポートを提出しながら学んでいますが、スクーリングでは、実践を想定したやり取りを行います。今回は、相談者役を先生や学生が務め、相談者とどのように関係を作るのか、また、話しの中から何が問題なのかを分析し、どう対応すべきなのかなどを学んでいました。
学生たちは、「重要なのは相談者といかに信頼関係をつくるか」「ソーシャルワークを実践するには創造性を発揮することが大切」、「グループワークで異なる立場の学生の様々な考え方を知ることができた」など、有意義なまなびの場となったようです。

大崎 広行先生(武蔵野大学教授)クラス

竹之内 章代先生(東北福祉大学教授)クラス

安藤 亘先生(ビヨンドザボーダー株式会社代表取締役)クラス

渡邊隆文先生(健康科学大学講師)クラス
自分の生活スタイルにあったNHK学園の各コース
福祉系大学と同様の全科目履修コース
一般養成科専門実践教育訓練給付制度指定講座
- 4年制大学卒業の方、または最終学歴に応じて一定年数の実務経験のある方を対象としています。
国家試験の受験資格取得に必要な科目を全て履修します。
- 履修期間
- 4月入学〜翌年9月修了
- 国家試験受験
- 修了翌年2月(予定)
精神保健福祉士からの最短コース
一般養成科専門実践教育訓練給付制度指定講座
- 精神保健福祉士養成施設を修了した方、大学等で精神保健福祉士の受験資格を得た方、
福祉系大学で一部科目のみ履修済みで国家試験受験資格の無い方などが対象です。
- 履修期間
- 4月入学〜翌年3月修了
- 国家試験受験
- 修了年2月(予定)
これまでの経験を活かし短期間で資格を取得
短期養成科専門実践教育訓練給付制度指定講座(実習履修者を除く)
- 一定の実務経験者、福祉系大学等で社会福祉に関する基礎科目を履修済みの方、社会福祉主事養成機関を修了された方などが対象です。
これまでの経験を活かし最短期間で国家試験合格を目指します。
- 履修期間
- 4月入学〜12月修了
- 国家試験受験
- 修了翌年2月(予定)