【DXハイスクール】日本工業大学・橋浦准教授との共同研究 2025年度キックオフ!
- 全国
2025.10.03
2024年度に続き2025年度も日本工業大学と共同研究契約を締結
NHK学園高等学校は2024年度文部科学省「高等学校デジタル人材育成支援事業」(DXハイスクール)に採択され、情報科・データサイエンス領域での探究的な学びを始めました。
2025年度も継続して取り組むことが決定し、昨年度に始めた日本工業大学データサイエンス学科の橋浦弘明准教授との共同研究プロジェクト「データサイエンス・センシング実習」のモデル開発を継続して行うこととなりました。
9月17日に東京本校に橋浦准教授をお迎えし、キックオフが行われました。
プロジェクトのモデル開発には、NHK学園が学びの多様化学校(不登校特例校)として設置している「ライフデザインコース」で「情報技術」を履修している生徒、および全国の希望する生徒が参加します。
生徒たちは自宅に環境センサーを設置して気温や気圧などの環境データを計測し、サーバーに集積。日々蓄積されていくビッグデータを、一人ひとりがそれぞれの仮説をもとに取り出して分析・統計処理し、その可視化に取り組みます。橋浦准教授には専門分野である「知能ソフトウェア工学」等の知見と技術をもとに本プロジェクトを推進していただきます。自分自身が全国各地から集まるビッグデータのひとつであることを実感しながら、新たな目線で世界を読み解いていくことを目的とした、広域通信制高校ならではの探究的な教育プログラムです。
今年度のプロジェクトでは、共通テーマを設定して協働しながら計測を行うグループ活動や、表計算ソフトやプログラミングを駆使して高度な統計処理を行うためのスキルアップを目指す活動を新たに盛り込んでいます。進捗は、今後もホームページで紹介していきます。

左:NHK学園 荒木理事長 右:日本工業大学 橋浦准教授

2024年度のプロジェクト風景
◆橋浦弘明准教授プロフィール
https://www.nit.ac.jp/campus/teacher/ds_hashiura