
生涯学習50周年記念「NHK学園 短歌公開講座」申込受付中!
生涯学習50周年を記念して「NHK学園 短歌公開講座」をNHK学園本校(国立市)の会場とオンラインにて開催いたします。
世代を超えて親しまれているNHK学園の短歌講座。通信講座の丁寧な添削指導、オープンスクールでの対面指導を通して、自分のペースで学習を続け、機関誌の誌上大会や全国大会への投稿で腕を競い、仲間との交流を深めています。
そうした受講者の学習意欲を支えているのが、現代歌壇を代表する一流の講師陣です。
短歌講座監修者 永田先生からのメッセージ
歌でしか言えないこと、歌でなら言えること、そういうことが日常にいっぱいあります。それを五七五七七という言葉にまとめるという習慣をぜひ作って、続けていっていただきたい。
また、「詠む」ことに加え、他者の歌を「読む」ことによって、自分には体験できなかった、あるいは知り得なかった人生の大切な場面を知り、それを自分のものとして共有できます。それは、歌を読む大きな喜びです。
NHK学園短歌講座で長年にわたり育まれてきたこうした営みを、この公開講座でも多くの方に味わっていただきたいと思います。生涯学習50周年を機に、新たな一歩として、ぜひ多くの方に短歌に親しんでいただけたら嬉しいです。奮ってご参加ください。
今回の講座では、学園の講師陣によるトークショーと歌会を開催!
第1部では、NHK学園短歌講座の監修者・講師の皆様に、「読む」「詠む」「残す」ことをテーマに、短歌の魅力について語っていただきます。
そして、第2部の歌会では、講師陣から選を受け、アドバイスをもらえる、またとない機会です。これまでどのような歌を詠み、どんな出会いと歩みを重ねて歌を残してきたのか――それぞれの体験を交えながら、歌が「人生を前に進めてくれる」応援歌となるなど、短歌が持つ力についてもお話しします。
第2部は、事前にご提出いただいた作品について講師が選や講評を行う歌会です。講師から直接アドバイスをもらえる、またとない機会です。
あなたの短歌ライフを刺激するこの特別な機会をお見逃しなく。ぜひ奮ってご受講ください。
*参加方法により、参加費が異なります。詳細は下記をご覧ください。
【日程】令和7年9月28日(日) 13:00~16:30
【講師】小島なお(コスモス)、中川佐和子(未来)、永田和宏(NHK学園・短歌講座監修、塔)*50音順表記
【講座内容】(予定)
第1部 (13:00~14:00):講師陣によるトークショー(60分)
第2部(14:30~16:30):歌会(120分)・記念撮影(会場参加のみ)
*オンライン参加の方は第1部のトークショーのみ
*会場参加の方は約30分の休憩(講師との茶話会)をはさみ、第2部にうつります。
【募集人数】会場参加25名、オンライン参加250名(先着申込順)
【参加方法】会場参加:NHK学園本校(国立市)に集合、オンライン参加:ZOOMで参加
【受講料】会場参加:6,000円(税込)、オンライン参加:1,000円(税込)
【申込締切】会場参加:9月1日(月)まで、オンライン参加:9月27日(土)まで
*会場参加の方は、自由題1首の事前提出が必要です。作品の提出締切は9月10日(水)、8月以降に作品投稿用Webフォームをメールでご案内いたします。
【申込方法】
- 会場参加のお申し込み(NHK学園オープンスクール専用ページに移ります)
こちらをクリック⇒(会場参加)生涯学習50周年 短歌公開講座 (※6月20日より公開予定)
- オンライン参加のお申し込み(第1部のみ)(NHK学園オンライン教室の専用ページ に移ります)
こちらをクリック⇒(オンライン参加)生涯学習50周年 短歌公開講座
※会場参加の作品投稿、オンライン参加には事前に「コエテコカレッジ」への会員登録が(無料)が必要です。
※『NHK短歌』テキスト購読特典の招待枠(無料・抽選)のお申し込みは別枠となります。ご注意下さい。