NHK学園の生涯学習について

NHK学園の生涯学習について

2025年で50周年

NHK学園は昭和37(1962)年に創立。世界で初めて放送を利用した広域通信制高等学校としてスタートしました。
昭和50(1975)年に、「学び続けたい」という社会人のニーズにお応えするために、社会通信講座(生涯学習通信講座)を開設。受講者の「講師や仲間に直接会いたい」という声を受け、昭和52(1977)年には、通信講座の公開講座としてオープンスクールもスタートしました。
さらに、令和2(2020)年からはオンライン教室を開設し、多様な学び方が選べるようになりました。

文部科学省認定講座

通信講座では、現在、4つのコースが文部科学省認定講座となっています。

オープンスクール

講師陣から直接学べる公開講座を、4つのスクールで開講しています。

大会・作品展

普段の学習成果を発揮する場、学習仲間との交流の機会として、大会や作品展を開催しています。 NHK全国短歌・俳句大会は、国内最大級の短歌・俳句大会として毎年大きな注目を集め、国内外の愛好家が目指す最高峰の大会として親しまれています。

受講者作品集

学びを形にする受講者作品集の制作(自費出版)もサポートしています。
「自分の作品をまとめて1冊の本にしたい。」そんなご要望にお応えし、企画から編集、印刷・納品まで丁寧にサポート。
あなただけの一冊をお手元にお届けします。

NHK学園は、これからも学び続ける人を応援してまいります。