自分史~私を書く・家族を書く~

大切なこと、大切な人のことを忘れないために

提出回数
8回
受講期間(リポート受付延長期間)
1年(6か月)
受講料教材費・教材送料・指導料込み
40,100円~
レベル
中級者
複数コースあり

"人生のひとつひとつの経験にはさまざまな意味があります。 大切に書きとめることによってその重みを再び確認したり、見つめなおしたりすることができます。 思い出や大切な出会いなどを忘れないうちに、忘れないために書きとめて 作品のかたちにするためのお手伝いをします。"

無料の講座案内書

この講座のポイント

「何から書いていいのかわからない」という方も、「すぐ書き始めたい」という方も、その方に合ったコースが選べます。

1

的確で具体的なアドバイス

「文章が苦手」という方も、講師がひとつひとつ具体的にアドバイスしますので、安心して始められます。まず書きたいことを整理し、大まかな計画を立ててから作品に取り組みます。

2

作品完成までおつきあいします

講師は、まずどんなことを書きたいと考えているかを的確に把握してから助言します。皆さんの体験した当時の感情や生きてきた時代などを考慮しながら添削と講評をし、その方にしか書けない作品の完成に向かいます。

受講者の声・作品紹介

感想・講評が励みになってどんどん書く意欲が高まってきます

いつもご指導をありがとうございます。感想・講評をいただくととても励みになってどんどん書く意欲が高まってきます。第8回まで終了したら本を作りたいので、よろしくお願いします。写真もいっぱい入れて、子どもや孫に見せてやりたいと思います。。

受講歴:

「連作コース」受講 

大分県   井美 博子さん

"【自費出版サポートを利用して作品を本にまとめました!】

戦争や朝鮮半島からの引き揚げなど自分が体験したことを子どもや孫に残しておきたいと思い、本にまとめることにしました。本を配った友人は自分の体験にとても驚き、朝鮮半島でのくらしや引き揚げのことに興味を持ってくれました。本にまとめることができてなにか肩の荷が下りたような気がします。

受講歴:

「連作コース」受講

神奈川県   川名 富士子さん

コースお申し込み

自分史 連作 用字用語集付きコース

記憶のまま、感じるままを大切につづります。用字用語集『新しい国語表記ハンドブック』をお届けするコースです。
1回に400字詰め原稿用紙10枚以内の作品を書きます。

提出回数
8回
受講期間(リポート受付延長期間)
1年(6か月)
受講料教材費・教材送料・指導料込み
40,600円
コース番号
4J102A
教材

テキスト1冊、原稿用紙4冊、用字用語集『新しい国語表記ハンドブック』1冊、機関誌「文車~ふぐるま~」2冊(別送)

自分史 連作 用字用語集なしコース

記憶のまま、感じるままを大切につづります。用字用語集『新しい国語表記ハンドブック』が付かないコースです。
1回に400字詰め原稿用紙10枚以内の作品を書きます。

提出回数
8回
受講期間(リポート受付延長期間)
1年(6か月)
受講料教材費・教材送料・指導料込み
40,100円
コース番号
4J102N
教材

テキスト1冊、原稿用紙4冊、機関誌「文車~ふぐるま~」2冊(別送)