【シリーズ】秀歌を読もう(8)松村正直

  • コラム
  • 短歌

2024.01.24

歌人でNHK学園短歌友の会選者の松村正直先生による好評連載「秀歌を読もう」をお届けします。

秀歌を読もう

 

折り鶴は肉を持たない鶴だから風にしゃらしゃら鳴らすたましい

田村穂隆『湖とファルセット』

 病気の治癒や平和などを願って吊される千羽鶴の様子。「肉を持たない鶴」という捉え方が印象的だ。折り鶴は紙でできているので、本物の鶴と違って肉体感がない。

 


そのため、風に吹かれて軽やかに美しい音を立てている。重い肉体を持たない分、純粋な精神だけの存在となって、折った人の願いや祈りを伝えてくれるのだ。

 


一方で、本物の鶴や人間には肉体がある。魂や心だけになることはできない。歌集では肉体や性別を持つことに対する違和感や葛藤が大きなテーマになっている。この歌も、折り鶴の話を通じて「肉」と「たましい」の問題を鋭く投げ掛けている。

 

NHK学園短歌講座講師 松村正直

(NHK学園短歌講座機関誌『短歌春秋』169号/2024年1月発行 より)

 

 

松村 正直(まつむら まさなお )

歌人・NHK学園短歌講座講師。2023年度「短歌友の会」選者。
1970年生まれ。東京都町田市出身、京都府京都市在住。歌誌「塔」元編集長。NHK学園オンライン教室「短歌のコツ」が好評開講中!