現場で役立つ思考力と実践力を身につけながら社会福祉士国家試験 に向けて学ぶ 現場で役立つ思考力と実践力を身につけながら社会福祉士国家試験 に向けて学ぶ
厚生労働省指定通信教育

社会福祉士
養成課程

2025年3月合格発表実績

一般養成科合格率NO1 一般養成科合格率NO1
  • 一般養成科:新卒受験者200人以上の通信制施設
  • 短期養成科:新卒受験者 10人以上の通信制施設
背景画像

日本トップクラスの
国家試験合格実績を実現する
「確かな学び」と、
資格取得だけではなく現場で役立つ
思考力・実践力を身につける
「ここにしかないプラスαの学び」
があります。

抜群の国家試験合格実績 現場で役立つ思考力実践力
背景画像

これまでの修了生は約6,000名!
NHK学園にしかない
「学び」や「サポート」で
抜群の合格実績を実現!

日本トップクラスの国家試験合格実績

2025年3月合格発表実績

一般養成科合格率NO1 一般養成科合格率NO1
  • 一般養成科:新卒受験者200人以上の通信制施設
  • 短期養成科:新卒受験者 10人以上の通信制施設

高い学生満足度と修了率

※昨年度の修了生アンケートより
※昨年度実績
※昨年度までの修了生
NHK学園の強味 NHK学園の強味

高い国家試験合格実績や
修了率を実現します。

いつでもどこでも
学びやすい学習システム

NHK学園では、仕事と学習の両立をサポートするeラーニング学習システムを活用しています。成績、スクーリングのスケジュールなども管理できます。

試験動向も
踏まえた合格対策

受験対策もオンラインでいつでもどこでも取り組めます。また、レポート課題も最新情報や国家試験の動向を踏まえた内容ですので、日々の学習が合格対策に直結します。

経験豊富な専門スタッフが
しっかりサポート。

学び続けるための
手厚いサポート

無理なく安心して学習を続けられるよう常勤の専任教員に相談できる体制を整えています。

専門講師の
丁寧な添削指導

毎年、最新情報や国家試験の動向を踏まえてレポート課題の見直しを行い、各科目の基礎となる知識を網羅する形で出題します。
レポートは、専門の講師が一人ひとり丁寧に添削します。

学生満足度が高い
最大の理由は「スクーリング」!

スクーリングでは、社会福祉士に求められる価値や知識、技術について実践的に学習します。全学生必修の演習スクーリングは、少人数のグループに分かれ、日ごろの自宅学習で得た知識を基にグループディスカッションやロールプレイ等、参加型の学習形態となっています。土日祝のみの計6日間、対面形式で開催します。

「ソーシャルワーク視点」
の理解

事例を通した
理解促進

少人数での
グループワーク

満足度アンケートで<満足>
と答えた修了生の多くが、
演習スクーリングを
その理由にあげています。

先生方の話を聞いて「何のために社会福祉士をめざすのか」気持ちが固まりました。

同じ目的を持つ仲間との出会いが、自宅での学習のモチベーション維持につながりました。

たくさんのいい仲間に出会うことができました。社会福祉士として活動する今も交流が続いています。

スクーリングを通じて社会福祉士をめざす思いが強くなり、エンジンがかかりました。

演習スクーリング会場はこちら

国立会場(NHK学園本校)

東京都国立市富士見台2-36-2
・国立駅 徒歩約18分/バス約5分
・谷保駅 徒歩8分

飯田橋会場

飯田橋レインボービル
東京都新宿区市谷船河原町11
・飯田橋駅 徒歩5分

市川会場

ザ タワーズ ウエスト 45F
(市川オープンスクール内)
千葉県市川市市川南1-10-1
・JR市川駅南口 直結

大阪会場

ホテルマイステイズ新大阪
コンファレンスセンター
大阪府大阪市淀川区西中島6-2-19
・新大阪駅 徒歩約5分

大阪会場(申請中)

大阪私学会館
大阪府大阪市都島区網島町6-20
・JR大阪城北詰駅 3番出口徒歩2分
・京橋駅・天満橋駅 徒歩12分

20代から70代と幅広い世代、
さまざまなキャリアを持つ学生が
全国から集まっています。

年代構成

都道府県構成

入学のきっかけもさまざま!

社会福祉関連の仕事をして いて、さらにスキルアップ、 キャリアアップしたい
家族の入院で社会福祉士と 接し、今度は自分が人の役 に立ちたいと思った
医療機関や福祉施設で、高 齢者や障害者、その家族を 支援したい
教育機関や児童施設、問題 を抱える子どもたちをサポ ートしたい
異業種で培った経験を活か して、地域貢献・社会的貢 をしたい
学びなおしで、新たな知識 の習得・スキルアップをし たい
定年後の新たなチャレンジ をしたい

これまでの経験にあわせてコースを選び
社会福祉士を目指せます。

16か月コース

未経験から資格の取得を目指したい方、一定の実務経験がある方向けの基本コースで、国家試験の受験資格取得に必要な科目を全て履修します。

対象
  • 4年制大学卒業の方
  • 最終学歴に応じて一定年数の実務経験がある方
学習期間 4月入学〜翌年9月修了
/修了翌年2月国家試験受験(予定)
スクーリング
会場:
東京・国立(NHK学園本校)
千葉・市川
大阪
回数:
演習スクーリング:3回
実習指導スクーリング:4回

1年コース

精神保健福祉士からの最短コースです。

対象
  • 精神保健福祉士国家試験受験資格のある方
  • 精神保健福祉士の方
  • 福祉系大学で一部科目を履修済みの方
学習期間 4月入学〜翌年3月修了
/修了年2月国家試験受験(予定)
スクーリング 会場:東京・飯田橋/大阪
回数:演習スクーリング:3回

9か月コース

これまでの経験を活かし
最短期間で国家試験合格を目指します。

対象
  • 公的機関での一定の実務経験のある方
  • 福祉系大学等で社会福祉に関する基礎科目を履修済みの方
  • 社会福祉主事養成機関を修了された方
学習期間 4月入学〜12月修了
/修了翌年2月国家試験受験(予定)
スクーリング 会場:東京・飯田橋/大阪
回数:演習スクーリング:3回

専門実施教育訓練給付制度

厚生労働省が管轄する制度で、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。入学金・授業料・実習費の50%相当額が、在籍中6か月ごとに分けて、ハローワークより支給されます。修了後、1年以内に資格を取得し、かつ雇用保険の被保険者となる就職をした場合、さらに20%相当額が追加で支給されます。これに加え、訓練前後で賃金が5%以上上昇した場合、10%相当額が追加で支給されます。負担額をおさえながら、国家試験を目指すことができます。

専門実践教育訓練給付金を利用した場合
~最大80%給付例~

  • 教育訓練経費にテキスト代は含まれません。
  • 在籍中、受講開始日(5月1日)から計算して6か月ごとに所定の学習を終えている場合支給申請できます。
  • 修了後、1年以内に資格を取得し、かつ雇用保険の被保険者となる就職をした場合に支給申請できます。
  • 一般養成科1年コースの授業料は、履修科目数により異なります。全科目履修した場合の金額(360,000円)から履修免除となった科目分を減額した額になります。
    精神保健福祉士の資格、または受験資格をお持ちの方は、一律55,000円減免となり、授業料が305,000円です。
  • 訓練終了後の賃金が開始前の賃金と比較して5%以上上昇した場合支給申請できます。

介護福祉士等修学資金貸付制度

都道府県の社会福祉協議会が無利子の貸付けをする制度です。修了後社会福祉士として行う業務に一定年数従事した場合 全額返済免除!

学費ローン

提携教育ローン

オリコと提携しています。入学金・授業料・実習費相当分を4.6%で借り入れ可能です。

国の教育ローン

日本政策金融公庫の教育ローンを利用することができます。NHK学園の社会福祉士養成課程は、融資の対象となる学校のうち「修業年限6か月以上で職業能力開発校などの教育施設」に該当するため、国の教育ローンを利用することができます。

もっと詳しい資料は
下記からお気軽に

郵送で

資料請求

WEBで

WEBから資料閲覧

説明会・相談会はこちらから

NHK学園では、オンライン・対面での説明会、個別相談会と定期的にさまざまなイベントを開催しています。
実施するイベントについては、内容や日程が決まり次第、ホームページでお知らせしています。

オンライン説明会

オンライン説明会はZOOMで開催。カメラオフで参加可能です。時間は約30分。説明会後、希望者には電話での個別相談に応じます。

対面説明会

学習の特徴などをわかりやすく説明。
修了生の体験談なども予定しています。時間は約1時間30分。終了後は個別相談も承ります。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせフォームで

ホームページに設置しているフォームを使ってのお問い合わせでしたら、いつでもお問い合わせ可能です。ぜひ、ご利用ください。

お電話で

お電話でのご質問・ご相談を承っています。ご状況をうかがいながら、出願コースの確認、出願手続き等についてもご案内します。

042-580-5035 042-580-5035

社会福祉士養成課程 直通
(平日9:30~17:30)

学校法人NHK学園

Copyright NHK GAKUEN All rights reserved.