ネット学習で時間を有効活用して
やりたいことを見つけたい、挑戦したい

ひとりひとりを
一番近くで。

「通わないで学ぶ」
という選択。
NHK学園にはさまざまな理由で
入学する方がいます。
-
夢と両立
-
学び直し
小中学校までの学び直しから
はじめたい -
不登校から
不登校から少しずつ自分のペースで
スクーリング参加を目指したい -
リスタート
全日制高校、他の通信制高校から
転校して新しい環境でスタートしたい -
社会人
社会人から高校卒業資格取得を目指したい
-
海外から
海外にいながら日本の高校を卒業したい
NHK学園が選ばれる
理由
NHK学園が選ばれる理由
経験豊富な担任に加え、
専門教員が一人ひとり
をサポート
NHK学園の最大の強みは「先生」!
さまざまなコースで、たくさんの生徒と向き合ってきた経験豊富な担任が、一人ひとりの個性やペースに寄り添って、丁寧に熱心にサポートします。基礎学力修得はもちろんのこと、生徒の自立心を育み、卒業後のステップにつなげることをめざしています。
合格実績
758人
2024年度実績
担任+専門教員がチームでサポート!
スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー、
特別支援学校教諭免許を取得している教員も含め
多角的にサポートします。

一般入試・総合型選抜など
- 国公立大学
- 北海道大学、室蘭工業大学、弘前大学、宇都宮大学、東京藝術大学、岡山大学、高知大学、埼玉県立大学、新潟県立大学、福井県立大学、奈良県立大学 ほか
- 私立大学
- 青山学院大学、大阪芸術大学、大妻女子大学、関西大学、関西学院大学、京都芸術大学、京都産業大学、京都薬科大学、杏林大学、近畿大学、慶応義塾大学、甲南大学、國學院大學、国際基督教大学、昭和女子大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、多摩美術大学、中央大学、津田塾大学、東海大学、東京農業大学、東京薬科大学、東京理科大学、同志社大学、東北学院大学、東洋大学、日本大学、日本女子大学、福岡大学、法政大学、武蔵野美術大学、明治大学、名城大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学 ほか
指定校推薦
- 4年制大学
- 学習院大学、桜美林大学、駒澤大学、相模女子大学、白梅学園大学、名古屋経済大学、新潟産業大学、二松学舎大学 ほか
- 専門学校
- アポロ美容理容専門学校、専門学校お茶の水スクール・オブ・ビジネス、専門学校コンピュータ教育学院 ほか
短期大学:計46校
専門学校:計152校
就職
- アラキ製菓有限会社、IndeedJapan株式会社、株式会社永沢工機、株式会社なごやきしめん亭、株式会社落雁 諸江屋、サンエス警備保障株式会社、四国旅客鉄道株式会社、東武物流サービス株式会社、ヤマト運輸株式会社 ほか
NHK学園が選ばれる理由
独自開発の
ネット学習システム
学習の軸となる「NHK高校講座」視聴機能をはじめ、
他にはない独自の機能が満載!
2024年度にリニューアルし、さらに使いやすくなりました。
「NHK 高校講座」は E テレやラジオ第 2 での放送や番組サイトで視聴できますが、 NHK 学園の生徒はネット学習サイト「N-gaku Online Space」 上で視聴します。「NHK 高校講座」活用のための便利で学びやすい機能がついています。


NHK学園オリジナルのネット学習サイト
N-gaku Online Space
生徒はNHK学園オリジナル学習サイトにログインして自宅での学習を進めます。20年にわたるネット学習の経験を活かした学習システムだから、使いやすさ、わかりやすさはお墨付きです。
「NHK 高校講座」は E テレやラジオ第 2 での放送や番組サイトで視聴できますが、 NHK 学園の生徒はネット学習サイト「N-gaku Online Space」 上で視聴します。「NHK 高校講座」活用のための便利で学びやすい機能がついています。

NHK学園が選ばれる理由
充実の学習
サポートで
不安を解消
生徒一人に対して
複数名の担当
クラス担任を中心に、各教科担当、地域の指導担当が一体となってサポートします。

小・中学校までの
復習からスタートも可能
習熟度に差が出る英語と数学については入門科目による「学び直し」が可能です。

NHK学園が選ばれる理由
充実の学習
サポートで
不安を解消

リアルタイム質問
質問はオンラインでも受け付けます。
画面上での先生とのやりとりなので分かりやすく、視覚的に無理なく理解できます。

学習状況を
把握しながら
声掛け・アドバイス
生徒がどうしたら自分でできるようになるのか、ときに助言しながら一緒に取り組み方を考えます。

PICK UP
ピックアップ!
新たな取り組み
NHK学園では、在校生や保護者、教員の声をもとに、
学習環境の追及を行い、毎年進化し続けています。

〜自分を知り、自分に合った
未来を見つける〜
結果は生徒とともに担任も把握し、学習・進路指導に役立てます。
※2025年度は1・2年次生と対象として実施します。


〜異なる価値観に出会い、
生き方を考える〜
Inspire High(インスパイア・ハイ)はオンラインで行われる特別活動です。インタビューを聞き、チャットなどを通じて他の生徒の意見や考え方を知り、自分について、生き方について、そして社会が抱える問題についてより深く考える機会です。全国、世界のNHK学園生がつながる場です。
NHK学園ならではの科目
メディア・リテラシー
一人一端末時代に、「現代を生きるための基礎知識」として1 年次に学びます。メディアの意味と特性を理解し、情報を見極め、発信する力を養います。
コミュニケ―ションスキル
卒業後を見据えて、社会でさまざまな人と関わり、一緒に物事を進めるコミュニケーション力を育むために3 年次で学びます。練習を繰り返して身につけます。
NHK学園が選ばれる理由
一人ひとりに寄り添った
コース設定
スタンダードコース
ベーシック
高校生活をもっと自由に。
学び方も時間の使い方も自分で設計して、
あなたらしい毎日を過ごせます。

ベーシックの特徴

効率よくしっかりと
学力を身につける
「NHK高校講座」の視聴とネット学習で無理なく計画的に学習。高校卒業に必要な学力がしっかり身につきます。

学びたい気持ちを応援する
スクーリング
対面で指導を受けるのはもちろん、先生に質問をしたり、仲間と交流を深めたりする貴重な学びの場です。

学習面・生活面にわたる
きめ細かなサポート体制
東京本校の担任と地区の担任を中心に、多くの教員がチームでサポート。誰ひとり置いてきぼりにしません。
スタンダードコース
登校プラス
週3 週2 週1
選べる登校スタイル
充実した学校施設で高校生活を満喫!
※設置認可申請中

登校プラスの特徴
月1~2回のスクーリングに加え、週1日・週2日・週3日と登校日数が自由に選べます。
自分にあうのはどの曜日?

教科外活動を充実させられる
キャリア&コミュニケーション
登校機会を生かし、教科の枠にとらわれない学びに取り組みます。NHKグループ等で働く方の講演会で話を聞いて将来を考えます。仲間や先生との関わりの中で多くの気づきを得られます。たくさんの経験が自分らしい進路選びにもつながります。

学力アップをサポート
レポートアシスト「レポートにきちんと取り組めるか不安」「家での学習だけでなく、対面で指導をたくさん受けたい」という生徒に活用してほしいのが「レポートアシスト」。レポートの提出日に合わせて授業を行い、レポートへの取り組み方を学び学力をしっかり身につけます。

興味・関心が広がる
セレクション英検の資格取得も含む多彩なテーマ(デッサン・英会話・韓国語・ズンバetc…)の実践講座を選択できます。一流の講師のもとで新しいことに挑戦して、自分の好きなこと、やりたいことを見つけます。学ぶ楽しさを感じながら、将来へのヒントが得られ、未来を描く力が育まれます。
ライフ
デザインコース
文部科学省から認められた特別カリキュラム。
自らを知り、コミュニケーションの基本を学ぶことで社会で生きる力を育みます。

コースの特徴

まずはネット授業で
登校への準備
教員によるネット授業や、ネットホームルームでやりとりすることで、少しずつスクーリング参加の準備を進めていきます。

カリキュラムも登校日数も
積み上げ型
1年次からの入学を基本とし、独自のカリキュラムで学びます。2年次、3年次と少しずつ登校の日数を増やしていきます。

独自カリキュラムと
教職員によるサポートで
卒業後へつなげる
東京本校の担任と地区の担任を中心に担任を中心に心理・福祉資格を持つ教職員も学校生活をサポート。個性に合わせた進路指導で卒業後のステップへつなげます。
オンライン
プラス
全国の生徒がチェックできる!
東京本校登校コースのコンテンツを、
自宅でも!
※別途料金がかかります

オンラインプラスの特徴
レポートアシストのコンテンツがアーカイブで全て視聴可能
キャリア&コミュニケーション、セレクションの魅力的なコンテンツがアーカイブで視聴可能
- 一時停止や巻き戻しができるため、分かるまでじっくり学べます。
- 家など好きな場所で視聴できるので、体調や予定に合わせて勉強できます。
コース一覧
NHK学園が選ばれる理由
全国約30ヶ所!
スクーリング会場は
学校施設中心に設置!
北海道から沖縄まで全国にスクーリング(登校)会場を設置しています。東京本校・協力校への月1~2回登校の通年スクーリングか、7つの集中スクーリング会場(東京本校・札幌・仙台・名古屋・大阪・広島・福岡)での年1回・基本3〜4日間と一部通年スクーリングを併用したスクーリングから、ライフスタイルにあった会場をお選びください。
※一部の集中スクーリングは公共施設で実施します。


SUPPORT
学びたい!を実現する
安心の学費サポート
就学支援金制度の利用
「高等学校等就学支援金」を受給した場合の実質的な負担額(1年次の場合)
高等学校等就学支援金を利用して
負担が大幅に軽くなります!
学納金
400,000円
おおよその年間所得に応じた就学支援金
世帯年収の目安〜約590万円の場合
288,000円の支援
世帯年収の目安 約590万円〜約910万円の場合
115,488円の支援
実質ご負担額
112,000円
284,512円
入学金50,000円
のうち
15,000円
が免除されます!
※上記は、父・母・高校生の子・中学生の子の4人世帯の場合の例で、あくまで目安です。
※全ての学費が含まれます。
※過去高等学校等に在籍していた場合、支給額が異なったり、在学途中で満了する場合があります。
※就学支援金の支援を受けられるのは、1年度あたりの履修単位数30単位が上限です。なお、2026年度以降の制度は文部科学省で検討中です。
※上記のほかに、教材費や教材送料が必要です。教材費は1科目あたり約2,500円(科目による)です。
安心の分納制度
分納による
負担軽減
推薦入学は
入学金一部免除
高等学校等就学支援制度
の利用可能
入学時
入学金 | 50,000円 (東京都へ申請中) |
---|
※推薦入学の場合は入学金50,000円のうち15,000円が免除されます。
1回目 (スタンダードコース)
施設設備充実費 | 20,000円 |
---|---|
教育運営費 | 40,000円 |
生徒会費 | 2,000円 |
計 | 62,000円 |
2回目 (スタンダードコース)
授業料 |
高等学校等就学支援金の対象
1単位あたり 12,000円×(24単位の場合)= 288,000円 |
---|
※上記のほかに、教材費や教材送料が必要です。教材費は1科目あたり約2,500円(科目による)です。
※その他の詳細・補足事項、ライフデザインコース・登校コース・登校プラス・オンラインプラスの学費については入学年度の募集要項でご確認ください。
返還不要! N学奨学金制度
就学支援金制度や都道府県の奨学金給付制度との併用で、
家計の負担をより軽減できます。返還は不要! 学ぶ意欲を応援します。
※対象・対象人数・推薦条件等は、募集要項をご確認ください。
学習サポート金給付
年80,000円給付
推薦入学者の入学金免除
15,000円免除
緊急支援見舞金給付
30,000円給付

個別相談
ちょっとした不安や疑問など、
なんでもお気軽にご相談ください。
個別にお話をうかがって、最適な提案をします!
特に転・編入学をお考えの方には、状況に合わせた
さまざまなアドバイスが可能です。
受付時間:月〜土 9:30-17:30
※祝日・特別休業日を除く
個別相談でいただく
質問をご紹介
通信制高校の仕組み、高卒資格の条件を教えてください。
不登校期間があり学習についていけるか不安ですが、大丈夫でしょうか。
どのコースを選択していいかわからない・・・
これまでの修学期間、取得単位から最適な入学時期は?
スクーリング回数とスクーリングの場所を知りたい。
学校行事や生徒同士の交流について教えてください。
進路指導について
教えてください。
学費サポートについて
詳しく教えてください。
EVENT
学校説明会・見学会を開催!

東京本校および各地域の拠点で開催しています。通信制高校のこと、NHK学園のことを詳しくご案内します。

Zoomを使い、NHK学園高等学校について分かりやすく説明いたします。スマートフォンやパソコン、タブレットがあれば、どこからでもご参加いただけます。時間は30分ほどです。

全国各地で個別相談とともにスクーリング見学を開催しています。
個別相談はオンラインでも可能です。