光江流 お江戸のかっぽれ

- あきる野
- 舞踊・ダンス
- 開催日程
- 第2・4火曜
- 時間
- 17:30~19:00
- 講師
- 光江流家元 桜川 光江
- 受講料(税込み)
- 6ヶ月12回(4月~9月)26,268円
- 途中受講
- ◯
- 見学
- ◯
- 体験
- ×
「かっぽれ」は文化・文政江戸末期、大阪の住吉大社の住吉踊りが源流で、江戸は浅草三社様の境内・大道で踊られていたものです。
江戸の「粋」で「いなせ」な踊りを踊ってみませんか。
かくし芸やイベント等に大好評です。
今日では、和製エアロビクスとも言われるくらい健康的で、元気になる踊りです。
「深川」「奴さん」他指導します。
- お持ちいただきたいもの
- ・足袋・豆しぼり(はちまき)・たすき・動きやすい服装または男物のゆかた・角帯・半股またはももひき・ミネラルウォーター等(水分補給に)運動中飲めるもの
東京・千葉に4教室!
「オンライン教室」なら
全国から学べます。
通いやすく、アットホームな雰囲気が好評の
オープンスクールの人気講座が、
「オンライン教室」で全国から受講いただけるようになりました。
それぞれのスクールの詳細は以下からも
ご覧いただけます。